選手や指導者の経験則や感覚に頼った指導とは異なり、バイオメカニクス・コーチングなどの科学的知見と最新機材(動作解析や弾道測定器など)から得られるデータを活用し、一人一人の成長を引き出します。
コーチ紹介

早津 寛史
スキル・バイオメカニクス担当
【経歴】- 筑波大学大学院
- 高等学校教諭一種免許状(保健体育)

北山 達也
コンディショニング担当
【経歴】- 文京学院大学→病院勤務
- 理学療法士
- NASM-CES

村澤 雄平
ストレングス担当
【経歴】- 筑波大学
- NSCA CSCS
- FMS Level1/2
実施手順(パーソナルの場合)
カウンセリング
現在の悩みや目指している理想の姿をお聞きします
測定
マーカーレスモーションキャプチャシステムや弾道測定器などを活用しながら、試技データを取得させて頂きます
アセスメント
当社の担当者が、データを分析し、成長プランを策定致します
コーチング&トレーニング
アセスメントに従い、個々にあったメニューを実施して頂きます
取得データを活用した事例の紹介
最大ピボット脚股関節外転角度
投球方向へ移動する(並進運動)時の軸足股関節の角度
並進動作を評価する時に用いる指標
角度が大きいほど並進している時間が長いと評価できる
| 股関節外転 | 脚を真横に開く動作 |
|---|---|
| 動作変動度 | NPB平均値と比べて計測値がどれだけ外れているか(逸脱しているか)を表す。数字が1より大きくなる場合は逸脱しているといえる。逸脱度が高いからといって必ずしも弱点、課題というわけではなく、その選手の長所、特徴の場合もある。 |
| 分布 |
青い弧はNPB選手の平均値と標準偏差を示している 緑の点はNPB選手平均値を表している 赤い点は選手の値を表している |
※全ての方をNPB平均値と比較するのではなく、レベル(球速、体格など)に合った指標を活用しながら、評価致します。
フィードバック内容(例)
その他打球速度や投球速度などのレポート、スーパースローの映像など、ご要望に合わせてフィードバックの内容を変更することも可能です。
投手
・球速(最大/平均)
・回転数/トゥルースピン
・回転方向
・回転効率
・変化量(縦・横)
・エクステンション
・リリース位置
打者
・打球速度(最大/平均)
・スイングスピード
・打球変換効率(%)
・バット角度
・アッパースイング角度
・オンプレーン効率
・打球飛距離


※使用機材によって内容は変わります。
料金体系
参考 メニュー表
お客様のご希望に合わせたメニュー作成を行います。
また、実施場所によって、価格が変動します。(出張費や場所代がかかるため)
問い合わせフォームよりご連絡いただいた後、正式なお見積りを提出させて頂きます。
| 個人 | チーム | ||
|---|---|---|---|
| プラン | パーソナル | 出張指導 | データ計測 |
| こんな方にオススメ | 自分の力を伸ばしたい | チームの課題を解決したい | チームの現状を知りたい |
| 所要時間 | 90分~ | 180分〜 | 5分〜/人 |
| 人数 | 1名 | ー | 10名~ |
| サービスの内容 | |||
| 結果の分析(球質・打球) | ◯ | 対応可能 | ◯ |
| 原因の分析(動作・体力) | ◯ | ー | ◯ |
| 技術指導 | ◯ | ◯ | ー |
| トレーニング指導 | ◯ | ◯ | ー |
| フィードバック | ◯ | ー | ◯ |
| 価格 | ¥55,000~ | ¥22,000~/h | ¥4,400~1人 |